子供を出産する際には仕事はできず、その前後に休むことになります。産休となれば正社員のみの権利だと考えがちではないでしょうか。しかしバイトでも休みを取ることはできるということを頭に置いておくようにしましょう。
フルタイムで働く正社員に限ったことではなく、働いている女性なら雇用形態に関係なく取得することができる権利となっています。これは、労働基準法で定められていることであり法律となっています。
産前休業と産後休業がありますが、バイトやパートの立場で出産前後に休みをもらうことは気がひけると考えてしまいがちです。しかし薬剤師のように、女性が数多く活躍している職業となれば産前休業や産後休業に対して、寛大な考えをしている働き先が多くなっています。
ただ休むだけではなく、手当や給付金も一定の条件を満たしていれば雇用形態に関係なく受けることができるので、申請してみる価値はあります。
休む権利があるということは確かですが、急に休みが欲しいといっても困難というケースも多いです。特に出産となれば必ず休まなくてはならないことであると同時に、いつ産まれるか事前にわかることなので早い段階で休みの希望を伝えるようにして起きましょう。
正社員だけではなく、バイトやパートとして、働く上でも資格が必要となる職業の一つということもあり人手が不足している働き先が多いので、早い段階で伝えておかないと周りの人に迷惑をかける結果となってしまいます。
安定期に入り出産することがはっきりとわかった時点で、上司や先輩に伝えておくことが大人としての常識でありマナーとなります。
薬剤師は出産前後に休みを取りやすい職種であり、職場復帰もしやすいというメリットがあります。しかし産休を取る際に、伝えるのが遅くなってしまったり周りに迷惑をかけてしまうと現場復帰しにくい雰囲気になってしまうこともあります。
そうならないためにも、周りへの負担を考えておくようにしましょう。法律上は休む権利があるということは確かですが、バイトやパートの立場で出産前後に休みをもらい現場復帰するというケースは、まだそう多くはないことから実際に取得することができる職場ばかりではありません。
バイト先を見つける際には、出産前後に休むことが可能なのかということも確認しておくべきです。