自分は薬剤師に向いていないのではないか、この仕事を辞めてしまいたいなど、どうしてもやり甲斐を見出せなくなるとこうしたことを考えてしまうことは少なくありません。こうした考え方は新人に多いものの、ベテランにも少なくはないようです。どのようなパターンにて退職や転職を考えるようになるのでしょうか。
薬剤の仕事では失敗談もあるのでしょうが、それが大きなミスであればあるだけ辞めたい・自信がなくなったなどの後ろ向きな内容に変わります。薬剤の取り違えなどの調剤ミスは気をつけていたはずなのに、そうした確認ミスもあります。
調剤の過誤による不安は、二次的要因に結びつきます。またこうしたミスがある理由としては業務量が多くなることだったり、労働時間が長くなったことによる疲労もあるかと思われます。業務量が多いのは薬剤師が不足しやすい地方に多く、1人あたりの業務量が多くなります。
残業せざるを得ない日が続いてしまい、ワークライフバランスが乱れてしまい、体調を崩してしまうこともあります。
個人薬局でない限りは、他のスタッフとも働くことにもなり、人間関係での悩みがあるようです。調剤薬局という職場は狭く作られているので、携わるスタッフとは密になります。ミスは許されないと言わんばかりに上司からの風当たりが強かったり、ハラスメントというのもあるようで、新人は退職を考えてしまうといいます。
また、患者さんとも信頼関係がうまく築けないことがあるようです。薬剤の仕事は対人業務にもなります。患者さんとは服薬指導のために、コミュニケーションをはかる必要になります。しかし、人見知りであったり口下手であり、患者さんの対応に慣れないまま患者さんにうまく説明が理解されずに自信をなくしてしまうといいます。
どうしても人材不足であれば、労働時間も長くなります。また、経験を積めば積むだけ、仕事内容も責任のある内容を担当することにもなります。それなのに、給与があがらないという場合もあります。また、福利厚生制度があるにも関わらず、有休を使いづらい雰囲気があるだとか、待遇の良し悪しが業界からの離脱率に繋がるといいます。
新人でも初任給の高い求人があります。しかし、昇給率が不透明ということも少なくありません。