大学で薬剤師の資格を取得した場合でも、その後就職をすることになります。就職先は非常に多岐に及んでおり、どこに就職するかによって働き方や待遇あるいはメリットそしてデメリットといったものが異なります。そこで、今回は3種類ほど働き先を見ていきましょう。
薬剤師でありながら、公務員として働くことも可能です。公務員で働く場合のメリットは、やりがいが見つけやすいことでしょう。例えば、地方公務員として国立病院や公立病院などで働くことも可能です。
社会的信用背も高く、安定した収入がもらえる店も魅力的です。公務員の為、給料はそれほど高くないものの手当や待遇等は間違いなく良いでしょう。問題点があるとすれば、副業が出来ないことです。これは小さな問題点と言えるかもしれませんが、将来的なことを考えれば副業をするときの基礎知識などを身に付けておきたいところです。
そのような意味においては、若干デメリットに感じるかもしれませんが、ずっと公務員でやっていくならばそこまで意識する必要はないです。
MRとは、医薬情報の担当者のことを意味しています。この人たちは、製薬会社に勤務していながら医者等に衣料品の情報を伝えることです。MRのメリットは、高い収入を得ることができる人です。
もちろん高い収入といっても、その人の能力に応じて収入が決まるため最終的には自分の能力が問われるところでしょう。自分に向いている仕事と感じた場合には、人よりも良い結果を出すことができるはずです。
結果的に、働きに見合った収入を得ることができるのは大きな魅力になります。これに対して、デメリットがあるとすれば全国へ異動しなければならない可能性がある点です。ようやく結婚したのに、1年後には単身赴任をしなければならないケースや、住宅を購入しても、遠く離れた所に勤務しているため通勤時間が長くなってしまうことも考えられます。この点は、デメリットと感じるかどうかはその人の価値観によるかもしれません。
出身大学の職員として働くことも可能ですが、狭き門と言われています。そもそも、大学で勤務するにしても募集している人数が少ないため、そこまで多くの人は大学で働くことができません。大学で働きたい人のメリットがあるとすれば、大学時代の研究を続けることができる人です。
研究好きの人にとっては、非常に魅力的な仕事の1つと言えるでしょう。