薬剤師は薬を取り扱っている仕事というのはわかるけれど、具体的にどんな仕事なのか気になる人は少なくありません。どんな仕事をしているのか、勤務先によって多少違いはあるのかどうかを確認し、資格取得後の仕事選びに役立てることが、良い結果につながるといわれています。
基本的に薬剤を取り扱う仕事をしていることは確かですが、実は勤務先によって大きく違うため、正確にどんな仕事をしているのかは職種によって大きく異なるといっていいでしょう。一般的な調剤薬局で勤務している人の場合は、医師が出した処方箋から調剤を行う事と、どんな飲み方をしたらいいのか服薬指導することです。
ドラッグストアや病院薬局でも同様の仕事をしている為、基本的な仕事内容としては調剤と服薬指導がメインといえます。足らなくなった薬剤を発注・管理することは共通していますが、それ以外の部分で調剤薬局とドラッグストア、病院薬局には違いがあります。
調剤薬局の場合、在宅医療やパートナー医師とのミーティング、病院薬局の場合は点滴や注射の調整・管理をはじめ、入院患者の服薬状況の管理・指導も必要です。ドラッグストアの場合は日用品や雑貨をはじめとした、ドラッグストア内の商品販売も仕事となります。
調剤薬局やドラッグストアなどの薬局関係で仕事をするだけではなく、薬剤師の資格を持っていることで様々な仕事につくことが可能です。主に製薬会社などですが、製薬会社といえどもその職種は様々な物となっています。
研究職・営業職・開発職など多岐にわたる為、どの職に就くのかを確認することが必要です。それ以外にはCROやSMO、PMS、CRA、QCなど新薬開発や臨床試験関係の仕事もあります。
CROは医薬品開発業受託機関、製薬会社が新薬開発のために臨床事件を実施する際の外部機関です。SMOは医療機関側の臨床試験に関する外部機関となります。CRAは臨床試験実施実務、PMSは新薬市販後の調査担当者、QCは臨床試験に関する新薬の品質管理をする仕事です。
様々な仕事がある為、名称を覚えておくといいでしょう。
新薬開発以外の仕事として挙げられるのは、保健所や自衛隊薬務官、麻薬取締官などです。薬事情報センターなど医薬品に関する仕事は多岐にわたる為、単純に調剤薬局だけで働くだけではなく、どのような仕事をしたいのかを考えて実施することが望ましいといわれています。
自分が何をしたいのか、資格を取ってどのように働きたいのかを考えることが、就職するときに役立つポイントといえるでしょう。